【初心者必見】YouTubeアナリティクス解説 ②

6月 29, 2021 | YouTube

 

 

前回YouTubeアナリティクスについていろいろ解説してきましたが(参照:【初心者必見】YouTubeアナリティクスで見るべき3つのポイント
この記事ではその続編として改めてYouTubeアナリティクスについて深堀していきます。

YouTubeに参入する企業がかなり増えつつありますが、
まだまだ上手にYouTubeを活用しきれていない、アクセス数が思うように上がらないというケースも多いです。
YouTubeアナリティクスを有効活用し、しっかりと分析していけるようにしてください。

 

 

 

YouTubeアナリティクスを分析することがなぜ大切なのか?

 

前回YouTubeアナリティクスの特徴と、活用の仕方について解説しましたが、
YouTubeアナリティクスを分析することは非常に大切。

その理由ですが、YouTubeアナリティクスで視聴者がどのような行動をしているのかを知る必要があるためです。

もし、視聴者がかなり短時間で離脱をしていたり、動画を頻繁に更新してもなかなか登録者数が伸びなかったりすれば、
動画の内容があまり魅力的でなかったからと言えます。
そこで、YouTubeアナリティクスを分析し、なぜ動画が視聴者にあまり受けないのかを考える必要があるのです。

 

 

YouTubeアナリティクスを正しく分析することで動画の質を高められる

 

とても利便性に優れたYouTubeアナリティクスは、正しく分析することで、動画の質を高めることができます。
YouTubeアナリティクスでは、視聴者の年齢や性別、利用地域、視聴者維持率、ユニーク視聴数、
人気動画、リアルタイム視聴数などをチェックすることが可能です。

これにより、ターゲットとなる顧客が動画をしっかりと見てくれているかがわかります。
もし、20代~50代の方をターゲットとしたい場合、視聴者の大半が10代以下または、60代以上ならば、意味がありません。
そして、視聴者維持率が著しく低く、動画が再生されてもすぐに離脱されてしまう場合、
動画の質が低いか、視聴者が見たいと思える内容ではなかった可能性が高いです。

そこで、YouTubeアナリティクスでなぜそうなったのか正しく分析し、動画の質を高めていきましょう。
動画の質を高めることで視聴者維持率が向上し、メインターゲットに見てもらえる動画を作成してください。
そうすることで、売上アップにつなげることが期待できるでしょう。

 

 

YouTubeアナリティクスを利用する3つのメリット

 

YouTubeアナリティクスは、誰もが無料で利用できる魅力的なものだということを前回解説しましたが、
そんなYouTubeアナリティクスには3つの大きなメリットがあります。

 

詳細な視聴者情報を知ることができる

YouTubeアナリティクスを利用する1つ目のメリットは、「詳細な視聴者情報を知ることができる」点です。
先ほども述べたように、YouTubeアナリティクスでは、視聴者の年齢、性別、利用地域、行動、
視聴者維持率、ユニーク視聴数、人気動画、リアルタイム視聴回数、その他サムネクリック率やインプレッション数、
登録者数の推移などを知ることができます。
このことから、今後動画を作成する際にもとても実用的ですし、参考にできる部分が多くあるのです。

 

動画の質を高めることができる

YouTubeアナリティクスを利用する2つ目のメリットは、「動画の質を高めることができる」点です。

YouTubeアナリティクスを活用することで、視聴者に人気の動画やリアルタイム視聴数、視聴者維持率などを知れることから、
どの動画が受けて、どの動画が不人気かがわかります。

ですので、動画の質を高めていくきっかけにできるため、YouTubeアナリティクスを分析することはかなり重要です。
改善点を把握し動画をブラッシュアップすることで、有益な情報を発信していくことができるのではないでしょうか。

 

今後の対策を立てやすい

YouTubeアナリティクスを利用する3つ目のメリットは、「今後の対策を立てやすい」点です。

YouTubeアナリティクスでは利用者の行動を詳細に分析できるため、
どのような視聴者がどれくらいの時間動画を見て、どれくらいチャンネル登録してくれているかがわかります。
このことから、今後の対策を非常に立てやすく、視聴者ニーズに応えやすくなるでしょう。

ターゲットに的を絞った動画作成作りができるようになり、利益率のアップが期待できます。
企業のマーケティング、利益率アップに欠かせないと言えるのが、YouTubeアナリティクスなのです。
今後YouTubeを活用して数多くの視聴者を顧客にしたい場合、
YouTubeアナリティクスを正しく分析することが大切となります。

 

 

YouTubeアナリティクスを有効活用することで利益率アップ

 

ここまでYouTubeアナリティクスの解説を前編後編に分けてしてきましたが、
YouTubeアナリティクスはとても優秀なツールです。

マーケティング、利益率アップにおいて欠かすことができないのがYouTubeアナリティクスなため、
動画の質を高めて利益を伸ばしたい場合に最適。
正しくYouTubeアナリティクスで分析をすることで、視聴者維持率の向上、
動画の改善、顧客増につながり、多くのメリットがあるのです。

そのために、思うように再生回数が伸びない、登録者数が増えない、収益が上がらないという際は、
YouTubeアナリティクスを細かく分析することが求められます。

 

 


その他YouTubeに関する記事はこちら!:https://arms-inc.online/category/youtube/


よく読まれているその他のYouTube記事もどうぞ!
◆【初心者必見】YouTubeアナリティクスで見るべき3つのポイント:https://arms-inc.online/youtube/3points-youtube-analytics/
◆【YouTube】ブランドアカウントとデフォルトアカウントの違い:https://arms-inc.online/youtube/youtubechannel-accounttype/

 

 

お問い合わせ

CONTACT

お見積もり・お問い合わせ

弊社にご関心をお持ちいただきまして、
ありがとうございます。

弊社サービスのお見積り、お問い合わせは、
下記リンクよりご連絡下さいませ。