YouTubeを利用していると、プレミア公開という文字を見かけたことがあるはずです。
ここではYouTubeのプレミア公開とは何か、どのようなメリットがあるのか、
YouTubeプレミアムとの違いなどを解説していきます。
YouTubeのプレミア公開とは?
YouTubeのプレミア公開とは、動画を公開する日時を指定の時間に設定できる機能のことです。
通常動画の場合、すぐに投稿された動画を視聴することができるけど、
プレミア公開は設定した日時になるまで動画を視聴できないのが特徴です。
言わば、コンサートのライブを観る前、映画のプレミアム試写会のようなもの。
プレミア公開前になると、カウントダウンが始まります。
カウントダウンの時間は1分から5分まで分単位で設定できます。
YouTubeのプレミア公開でもサムネイルやタイトル、公開日時はわかるので、
どのような動画が投稿されるかはある程度予測できます。
たぶん、興味のあるチャンネルの動画ならば、早く視聴したいという思いになるでしょう。
早く公開予定の時間にならないかと、ドキドキしながら待っている人も多いはず。
だから、特別感を出せるのもYouTubeのプレミア公開なのです。
YouTubeプレミアムとの違い
YouTubeのプレミア公開と、YouTubeプレミアムは名前が似ていてややこしいですよね。
YouTubeプレミアムとは、YouTubeが提供するサブスクリプションサービスで、月額利用料金がかかります。
YouTube上の動画をダウンロードしてオフライン環境でも楽しんだり、広告を非表示にできたりします。
一方でYouTubeのプレミア公開は動画の公開方法で、誰もが無料で利用でき、広告非表示機能はありません。
名前が似ていて紛らわしいけど、両者はまったくの別物です。
そのため、勘違いしないようにしましょう。
そして、プレミア公開は通常動画とは違ってリアルタイムチャットも行えるから、
ユーザー同士で動画を盛り上げることができるのです。
YouTubeのプレミア公開のメリット
YouTubeのプレミア公開のメリットとして、次のことが挙げられます。
プレミア公開であれば、普通に動画をアップロードするのとは違い、プレミア感を出すことができるのがメリットです。
動画が公開される数分前になるとカウントダウンが始まるから、特別感を演出できます。
チャンネル◯周年、登録者◯◯万人記念などでプレミア公開動画にすることも可能だから、さまざまな楽しみ方ができますよ。
プレミア公開の場合、動画公開中にユーザー同士がリアルタイムでチャットを行えるのもメリットです。
ユーザー同士が動画について交流することができるため、いろいろな人と一緒に盛り上がれます。
生の反応を楽しめるので、すぐに反応を知りたいというときに最適でしょう。
ユーチューバーや有名人の方は、スーパーチャット(スパチャ)で稼いでいる人も少なくありません。
プレミア公開だと、スーパーチャット機能を利用できるのもメリットです。
スパチャと言えばライブ配信のみというイメージがあるかもしれないけど、実はプレミア公開でも可能。
だから、ライブ配信が難しいという場合にも、プレミア公開はおすすめできます。
ちなみに、一度公開された動画をプレミア公開にすることはできません。
まとめ
ここまで、YouTubeのプレミア公開について解説しました。
プレミア公開は特別感、プレミア感を演出することができるため、記念日や特別な日などに効果的です。
ただし、あまりプレミア公開を頻繁に投稿するのは逆効果となるため、そこは注意するようにしてください。
そうすることで、YouTubeのプレミア公開で特別感を演出でき、チャンネル登録者を増やすのにも最適です。
その他YouTubeに関する記事はこちら!:https://arms-inc.online/category/youtube/
よく読まれている関連記事もどうぞ!
◆ YouTubeアナリティクスの見るべき指標2022年版:https://arms-inc.online/youtube/points-youtube-analytics2022/
◆ YouTubeへ代理で投稿する場合は(チャンネル権限付与について):https://arms-inc.online/youtube/about-youtubechannelauthorization/